投稿日:2007-10-08 Mon
昨日、「第8回天満音楽祭」に参加する。天満音楽祭は、わたしがこの地に店をしてから知った催しで、今年で2回目。「音づくり・仲間づくり・街づくり」がテーマーで、実行委員も出演者もボランティアの、草の根音楽祭としてしっかり定着(アチャも広告で参加する)。昨年は2万人の参加と。もちろん入場料は無料。今年も、OAPタワーを中心に、お寺など天満界隈14会場、140バンドのミュージシャンの大演奏。





昨年と同様一番にジャズ演奏。オーケストラスタイルでの17名の迫力ある演奏に酔いしれる。「電車やシャトルバスに乗れる」と、喜んで付いてきた1年生の孫に、「もう一曲聞いてていい?」と、聞けば「居りたいだけ居ったらええでぇ」の返事。気をつかってのこともあるだろうが、迫力ある生演奏に、孫も足と手でリズムをとっている。小さな子どもたちにも生演奏は必要だなぁと感じる。他の会場で聞く、「デイズニーメドレー」のピアノも、子どもたちには好評。
最後は、お客様でもある「ハニィ」のライブを聞くため、外回りのシャトルバスに乗り、南森町りそな前へ。バスは、無料でそれぞれの目的会場で降りていく人たちを運ぶ。感謝、感謝!


切った木は、重いので持ち歩きに大変だったが、孫への点数稼ぎも出来、わたしもさわやかな気分になる。

スポンサーサイト
△ PAGE UP