投稿日:2009-12-08 Tue
4日土曜日の「Accha4周年のイベント」が無事終了する。当日を含めましてこの4年、多くのみなさまのご支援本当にありがとうございます。

フェアトレードのお茶をしながら、ライブ、トーク、ファッションショー、と和やかで楽しい午後が過ぎる。当日の模様や写真は、TAROさんの、「天神橋界隈ウロウロ日記」を是非ご参照下さい。
わたしは、参加されたみなさまの感想文から抜粋してご紹介と致します。


* 初めて生で民謡をききました。生音の良さを再確認と、身近でなかった音楽をきくきっかけになりました。説明的なわかりやすいお話があったことはすごく良かった。民謡の歌詞を聞きとろうとしたのは初めてでした。
* 生演奏で日本民謡を聴いたのは初めてで、その歌のルーツなどを含めた説明がありとてもよかった。
* 最近疲れがピークにたまってたのですが、澄んだ声や尺八、三味線の音色に癒されました。
*****など、初めて聞いた民謡とその説明に感動が寄せられています。


* ニュースなどではわからない、ジンバブエのお話やスライドを見せていただけて良かったです。ビーズクラフトはどれも色がきれいでかわいいです。また他のデザインの物なども見てみたいなと思いました。
* ジンバブエと言う国は、遠い自分に縁のない国しか思っていませんでした。今回、話を聞く機会があり、とても興味がもてました。
* ジンバブエに興味がもてました。政治・経済の話から聞いてしまうと難しい話に思えるけど、人々の暮らしの話と写真を見ていると身近に感じることができました。話し方が面白くて良かったです。
* ジンバブエの場所、土地の豊かさ、政治の不安定な状況初めて知りました。クラフトを通してジンバブエのことを広めていけたら良いなの想いが伝わりました。
*****など、ジンバブエを知り、身近に感じたことが寄せられてます。


* 着こなしの工夫からいろいろ見られて良かった。
* 全て私物、及びご自分でコーディネートされたのでしょうか。とてもステキで今後の参考にさせていただきます。
* 個々が、自分の服が小物にしてしまっていることは、毎度驚きと感心します。同じ商品でもきっと、それぞれの想いで、輝き方も違うのだろうと思います。手作りで同じものでなく、それがまた使う人の手で、一点ものになるのはすばらしいです。
*****など、モデルさんの着こなしがステキ、参考にしたいと寄せられてます。











* 参加できてよかったです。時間がかかっても、フェアトレードを広めていけたらいいです。私にできることを考え、実行してきます。フェアトレードアチャを応援しますし、大好きなモノたちに会いに行きます。
* 初めて参加しました。とても良かったです。今後のアチャが楽しみです。
* 自分に出来ることから少しずつ参加できたらと思います。
* いつも勉強になります、これからもアチャさんのフェアトレードのファンとして応援します。
****** など、胸がきゅーんとなる温かなメッセージ、生産者のみなさんにも届けたいです。みなさまのその想いを胸にきざみ、日々邁進してまいります。ありがとうございます。
そして、お礼のあいさつで述べさせていただきました、「Accha 5周年のとりくみの一つ」


詳細が決定しましたら告知致します。休暇や参加費用など大変でしょうが、今からお考えくださいますようお願いいたします。
スポンサーサイト
△ PAGE UP