投稿日:2014-05-13 Tue
最近いただいたお花と、以前から根を張るお花たちがお店でも家でも元気一杯です。今朝はお客様をお迎えする店の元気な草木を写しました。acchaの歴史と同じく、9年目を歩む草木たちもいます。水をやる、枯葉をとる、夜は中に入れる・・・・・・店主はこれだけしかしていないのですが、通られる方々から「上手に育てているね」とお褒めの言葉をいただき恐縮する次第です。




東南アジアで紀元前から食されている奇跡の木「モリンガ」。
昔から東南アジア人々の健康と地球環境を守ってきたモリンガ。各種ビタミン、ミネラルなど、豊富な栄養を含み、二酸化炭素の吸収量は普通の木の20倍といわれる環境にも優しいソーシャルなハーブです(フィリピンより)。
カリウム・・・・・・・バナナの15倍 鉄分・・・・・・・・・ほうれん草の28倍
カルシウム・・・・・・牛乳の16倍 ビタミンA ・・・・・・ニンジンの10
ビタミンC・・・・・・みかんの5倍
写真左は瓶入りの「モリンガパウダ」40g ¥1,080
お隣は「モリンガハーブティー」5袋 ¥583


モリンガパウダーは抹茶のような風味でしょうか。わたしは昼の食事時、玄米ご飯のお弁当に熱いモリンガ茶を飲んでいる。モリンガ茶は急須も要らず楽ちん、かつ、お茶もご飯もとってもおいしいでーす!。そして「今日も健康!」とその気になる。「気って大切ー」と思っている単細胞です(笑)。
ただ、モリンガ茶には豊富な栄養がいっぱい!と言いましても、旬のものをたっぷり、かつ、食感を味わう楽しむ「おいしい!」の食生活は大切です。
<モリンガはこんな方にオススメ!>として
「健康のバランスが気になる方」、「授乳中のお母様」、「ストレスを感じている方」と記しています。
一度お試しください。
スポンサーサイト
△ PAGE UP