投稿日:2015-04-30 Thu
4月の最終日です。気候は春から初夏の勢いですね。 
ネパール大地震の被害は広がるばかりで胸が痛みます。

余震の不安からも首都カトマンズを離れる人、人、そうかと思えば負傷した子どもたちがカトマンズに搬送される、水や食糧は届かない・・・・・・・・・本当に大変な状況です!。
昨日、プレゼント用に布カバンを買って下さったお客様。ネパールの製品でした。「良いことをしたような気持ちね」と。ありがとうございます。

と言ってもあと9袋の在庫ですみません。かつ、しばらく納入は見込めずでして・・・・・・・・。
** 美味しさのヒミツ 化学肥料・農薬不使用・生態系などのご紹介です。
インドネシアはたくさんの島から成り立っており、人口・資源の多い島同士の輸送網は発達していますが、フローレス島はやや不便な所に位置し、人口も他に比べて少ない島です。特に雨季で天候不順の時は船が行き来できずにガソリン不足からスタンドにバイクや車の長蛇の列を作る風景は良く見かけます。
この不便さゆえに農薬や化学肥料がカカオを生産する村まで届きませんでした。それが功を奏し、インドネシア国内でもこの地域のカカオ豆は高い評価を得ています。


そして、カカオの周りには必ずバナナや椰子の木などがあり、木陰はカカオの成長を助け、葉っぱは発酵と風味作りを助け、いろんな木が周りにあることで害虫を駆除するための益虫を運んでくれます。
( すばらしいですね!! )

チョコレートもなくなり、これからの季節にピッタリです。が、少なくて残念です。
Nさんは、3月に購入されたものを「大切に1個ずつ食べてるよ。すっきりとってもおいしい、大好き!」と昨日購入です。ありがとうございます。
** 人気商品の「バナナチップス」は5月の中旬入荷予定です。
** 昨日いただいたお花の写真です。ありがとうございます。


スポンサーサイト
投稿日:2015-04-28 Tue
ネパール大地震・・・・・・・・・大変な状況に息が詰まります!、涙します!。「生産者のみなさんはご無事でしょうか」、「工場の設備は、機器は、再建はどうなるんでしょう」など、お電話やメールをはじめ、来店時にお見舞いのお言葉をいただいています。
早速、26日(日)の夕方から募金活動の開始です!。(丁度めぐちゃんの来店、文字や絵を書いていただきました)
各地、各団体で募金活動が展開されますが、ネパールで活動されるネパリ・バザーロさん経由での募金と致します。
情報などをネパリバザーロ・ホームパージでご覧ください。
生産者のみなさんをはじめ、チルドレン施設の子どもさんたちはご無事のようです。が、余震などもあり外での暮らしの
ようです。水・食べ物・電気・通信・医療・・・・・・・・と大変です!。
みなさま、支援活動にご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます!。

** 今日はネパールで作られたネックレスを付けてきました。
木のクズで作られたもの、付けている感覚がないほどとても軽いネックレスです。
店内の奥でひっそり出番をまっている小さな小物入れも木のクズで作られています。
木のクズは日本で言えば、木を削った時に出る木の粉「おが屑」と言いますよね。「ネパールは捨てるものがないのよ。これは糊をまぶして作るの」と聞いたことを思い出します。すごいですね!。



ネックレス ¥1,296 小物入れ ¥1,260
わたしは、小物入れに小さなピアスを入れています。

投稿日:2015-04-25 Sat
5月はフェアトレード月間、5月の第2土曜日は世界フェアトレード・デー、世界各地で様々なイベントが開催されます。「世界フェアトレード・デー in Accha」は、5月16日・第3土曜日の開催になります。会場は「あべのハルカス 8F 街ステーション」、ワークショップやフィリピンコーヒーのお話(シサム工房)、弦楽四重奏、フェアトレードファッションショーなど盛りだくさん!、フェアトレードを奥深く味わいください。
今日の朝日新聞、17ページの生活誌面に各地のフェアトレード催しが紹介です。Acchaの取り組みも・・・・・・・・・・・・・・。 みなさまのお越しをお待ちしています。

* * * * * * *
5月のイベント後、いよいよ「Accha 10周年 記念イベント 11月14日(土)」 です!。今日は会場としてお貸しいただく「天満教会」へご挨拶と下見に行ってきました。
親切でやさしくわかりやすい各部屋、機器などのの説明をいただき、素晴らしい教会に感激です!。チャペルも素敵でした!。ここで、Accha10周年の記念イベント・・・・・・・がんばらなければ・・・・・・と改めての決意です。
教会のご案内のメッセージが良いですね。
< 疲れたもの、重荷を負う者は
だれでもわたしのもとに来なさい
休ませてあげよう。 >




「地域のみなさまに多いに利用していただきたい」と開かれた教会。東北支援の物資販売を始め、教会の目線のやさしさを感じることができました。ごいっしょいただいたサポーターのみなさま、ありがとうございます!。
まだ先の取り組みですが、みなさま・・・・・・・11月14日(土)の日程宜しくお願い致しまーす!。
投稿日:2015-04-23 Thu
良いお天気が続き、春から急に初夏の陽気ですね。梅雨があるある・・・・・・・・・。日々の暮らしも気分転換・・・・・・・今日はお店の奥でこれからの出番をひっそり待っている「コースター」のご紹介です。
カピス貝(裏面はコルク貼り)、ノクシカタ刺繍、ジュート手編み、竹手編み、コットン手編み、リサイクルサリーと、様々な素材でデザインされた素敵なコースターです。(1枚¥290~¥730、ポーチつきリサイクルサリーは5枚セットで¥1,836)









お茶やビール、ワインなど「わたしだけのコースター」で、ほっこりのさわやか気分をお愉しみ下さい。これからの季節のプレゼントにも良いですね。 あげてうれしい、いただいてうれしい、フェアトレードのコースターです。
投稿日:2015-04-21 Tue
ピープル・ツリーさんの増刊号に掲載されている商品の一部が入荷致しました。* 「食べること大好き!」のみなさま(わたしも)にうれしい情報・・・・・・・・・・「ケニヤのジャム」が再登場です!。

ほんのり甘いパパイヤにハイビスカスの酸味が効いたすっきりした味わい。ハイビスカスのさくさくとした食感も楽しい。お菓子の材料にもおすすです。

相性抜群のパパイヤとレモンを合わせました。かすかにレモンのほろにがさを感じるさっぱりした後味。ヨーグルトやグラノーラと合わせても。
<ケニヤの小規模農家の人々が丹精込めて育てたフルーツやハーブで作られたジャム。たっぷりの果肉と自然な甘さが魅力です。果実は遺伝子組み換えでない安心の素材です>

* マネキンお姉さんの新しいおしゃれなお洋服のご紹介です。

一枚で着たいロング丈のドレスはイエロー系でさわやかな雰囲気に。バックスリットで印象的な後姿をつくりたい。どちらを前にしても良いですね。お楽しみください。 (オーガニックコットン 100% インドより)


投稿日:2015-04-18 Sat
今日はアクセサリーのリフォーム会です。
* アレンジのできるすてきなネックレスに変身です!。
もう一つは、「ペンダンドトップの裏や留め金が肌にすれるとかゆみがでるので、何か良い方法はないでしょうか」と。お友達から頂いたお気に入りのもの(ペンダンドトップは鮮やかな色の蝶です)。
* 少し長め、かつ前で自由に操作が出来るペンダンドに変身です!。(首に留め金がなくなりました)





「眠っていたアクセサリーの一部が、素敵なアクセサリーに生き返る」って、とても素敵です!。
こちらまでほっこり幸せな想いになります。






投稿日:2015-04-16 Thu
ほっこりの出会いです!。

コーヒーの試飲をされ「美味しいですね!、これもらうわ!」と即決。帰り際に「フェアトレードのお買い物が出来て今日は良い日だった!、また来ますね」とうれしいお声・・・・・・そのお言葉が胸に沁み入る。


2日前、雨の静かな日、若いカップルお客様の来店をいただく。素敵な彼女は、入り口のおしゃれなお帽子がとても気になり、被って悩まれる。帽子専門店「カオリノモリ」とピープルツリーのコラボアイテムで昨年のモノ。
お聞きすると「昨年の夏この店でチェックしていたの。まだ残ってる・・・・・・わたし用なのかしら・・・・・・・、丁度今の帽子のワイヤーが壊れかけだし・・・・・・・・」と、思い切って彼におねだりしてのゲット。雨にも拘わらず被って笑顔で帰られる。とってもとってもお似合いでした!。


「可愛いステキなフェアトレード商品ばかりですね」とフェアトレード商品を愛しまれる。「大阪に住んでいるのでまた来ます」と。初々しい女子学生さん!。





ありがとうございます!。
ほのぼのとさせていただく出会い・・・・・・・「しっかり店主励め!」と背中を押していただきました。


* 4月18日(土) 13:00~18:00 Acchaにて アクセサリー・リフォーム会
* 今季チョコレートは店頭分で最終です。
お早目にお越しください。
投稿日:2015-04-14 Tue
3月の第3世界ショップさんの展示会で、販売されている食品で作られたお料理がとても美味しかったの作ってみました。(クランベリーとクルミを使用)昨日は「クランベリーとかぶの和ピクルス」、その前に「クルミとセロリーのトルコ風サラダ」です。

(クランベリーの甘酸っぱさとほのかなしょうがの風味がさわやか)
[材料]
かぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 漬け汁
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜 しょうが・・・・・・・・・3cm大程度千切り
クランベリー・・・・・・・・・・・・・・60g みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
[作り方]
① かぶは小さなさいの目切りにし、軽く塩をふってしばらく置き、よく水をきる。
② ①とドライクランベリーをタッパーに入れ、漬け汁の材料を加え、蓋をして良く混ぜ合わせる。
③ 一晩漬けこんだら完成!、簡単です!。

(ヨーグルトソースにクルミのコクが加わったフルーティーなサラダ)
[材料 (4人分)]
ヨーグルト・・・・200cc(3時間程水切りする) レモン汁・・・・・・・・適宜
りんご・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個 オリーブオイル・・適宜
セロリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 塩・・・・・・小さじ1/2程度
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g 黒こしょう・・・・・・・適宜
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2かけ
[作り方]
① 水切りしたヨーグルトに、すりおろしたにんにくとレモン汁、塩を加えて良く混ぜてソースを作る。
② 斜めに薄切りしたセロリー、小さめに細切りしたりんご、粗く刻んだクルミを混ぜ合わせ、①のソースとよく混ぜ合わせる。
③ オリーブいると、お好みで黒こしょうを適宜かける。
わたしは2人分を作ったので、材料はすべて半分強にしました。写真は撮り忘れですみません。


ドライクランベリー : ポリフェノール含有量はブルーベリーの倍以上
クルミ(生) : 滋養強壮や肌に潤いを与える木の実
どちらも農薬や化学肥料に頼らず栽培された素材、そのまま食べてもとってもおいしいです!!。
投稿日:2015-04-11 Sat
1日降り続いた雨の昨日、うれしい出会いをいただく。 

この界隈でお仕事の研修会参加のため来られたOL・Oさん、「時間が少し早いので」と覗いて下さる。お気に入りを数点見つけられ、「研修が終わって夕方また来ますね」と。

思い切って・・・・・・・「そのお洋服を着て、5月16日の世界フェアトレード・デー in accha」イベントのファッションショーのモデルさんを」とお願いする。OKをいただきました!。とってもうれしかったです!。生駒にお住い、お仕事が東大阪、と少し遠いにも関わらず・・・・・・・感謝です。ありがとうございます。
モノづくりや食生活、環境問題などいろいろお話する中で、共通する価値観に話が弾む。acchaとの出会いも、食生活を探究する中でご主人さんと来店されたように思う。
そのうえ、趣味のコーラス(彼女は特技です)までお話が合う。母娘以上に離れた若い女性とお話が弾み、元気をいただきこの歳で本当にありがたいことです。


* * * * * *



20人分10,000円が寄せられました。ありがとうございます!。
店主分30,000円と合わせて、40,000円を、13日・月曜の定休日ネパリ・バザーロさんの震災支援口座に振り込みを致します。震災5年目に向かっての引き続きのご協力を宜しくお願い申し上げます。
投稿日:2015-04-09 Thu
肌寒い日が続きます。本格的な春は来週でしょうか。今日は昨日入荷したこれからの季節にピッタリの小物たちのご紹介です。

梅や野菜を干すのにピッタリなザル、竹製は風通しがよくしっかり干せます

バングラディシュに自生するバティ草を手で編んで作ったプレイスマット。程よい大きさで使いやすい。

表裏、異なる色柄のリサイクルサリーで仕立てられたマルチクロス




リサイクルサリーのマルチクロスはこれまでも人気のある商品です。
わたしもその日の気分で表裏の絵柄を楽しみながら、コーヒーやワインなどのランチョンマットとして使っています。この夏は新たに「バティ草のプレイスマット」も仲間入りで楽しもう・・・・・と。
また、干しザルも出番です。これまで椎茸しか干したことがないので人参やナス、ごぼう・・・と、おいしい岩本農園さんのお野菜を「腐らす前に」、と決意しています。
投稿日:2015-04-07 Tue
ご近所の大手電機メーカーで働いていた正社員、派遣社員の多くのみなさんが、2月、3月で正社員の方は地元へ、派遣のみなさんは余儀なく退職が下される。滋賀県から単身赴任で来られていたみなさん、各地から派遣として来られていたみなさん、「かわいい、すてきなお店!」とフェアトレード acchaを可愛がっていただいた。ありがとうございます!。


「大好きなお店!」と言うことで、お昼休み毎日覗いて下さったお2人の女性が印象深い。「少々高いものがあるとしても、こんな良いもの、素敵なもの他にないよ!。そして社会貢献にもつながるなんて・・・・・・すばらいい!」と、いつもフェアトレードの商品を心から愛しんで下さる。

「ずっーとこの地域・この場所で働きたい!。嘆願したけどダメだった」と、寂しくも彼女たちは次の働き先を探しての就活です。
退職後も、お2人はacchaのブログ情報をみながら時々お買い物に着て下さる。
就活をされてるお一人の方曰く 「新入社員が来るまでの1~2か月とか、産休の間だけと派遣元からは短期の仕事紹介ばかり、一番長くて1年から3年よ。ちよっと良ければ競争だし・・・・・・」と深刻な状況と。
輝く若き女性のみなさんや、輝く働き盛りの中堅の女性のみなさん方の安定した仕事や暮らしが定まらない、昨今の状況に胸が痛む。と言うか人を人として尊重しない今日の雇用・社会・経済の流れに憤りを感じる。

投稿日:2015-04-04 Sat
土曜日の大阪、日中は晴れでお花見のみな様には良かったです!。「accha 通信」 20号を昨日発送致しました。
今号は、「accha10周年を歩む」と称して、5月の「世界フェアトレード・デー in accha」を皮切りに、1年間の大きなイベントのご紹介です。
5月16日(土) 11:00~16:00 あべのハルカス 8F 街ステーション でお待ち致してます。

* 「タイのシルバービーズで指輪を作ろう」 手作りアクセサリー G・house
(参加費 2000円) 金家真由美さん
* 「ねんどの日焼け止め&虫よけクリーム」 (参加費 800円)
「虫よけクリーム」 (参加費 500円) ボディクレィ 前田かやさん
* 「ライブ 悠々弦楽四重奏」 4人合わせて317歳のアマチュア弦楽四重奏団
* お話 「みんなが幸せになるコーヒー・シサムコーヒーとフィリピン生産者」
(有)シサム工房 代表 水野泰平さん
* 「フェアトレードファッションショー」
フェアトレードのお洋服を着てモデルになって登場してください!。






イベントの当日まで、お店ではシサム工房さんのコーヒー試飲をご準備致しています。
深ーくて、まろやかなコーヒーのお味、とっても美味しいです!。
accha通信を書いて下さったサポーターの圭子さん、ありがとうございます!。
お手元にお届けできなかったみなさま、お店での手渡しでお許しください。
△ PAGE UP