投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-07-12 Tue
先日のイベント「世界フェアトレードディ」でMusic Activist”shiso"(宗野志帆さん)からの「ケニアの子どもたちに鉛筆を」の再度のお願いです。合わせて、当日ごあいさついただいた「菊本照子さん・施設院長」さんの情報・状況をブログ(マイマニ・チルドレン・ホーム)より抜粋してご紹介致します。


いい気分で店をしめて、夕方マトマイニに帰ったが、「売れた!儲かった!」と嬉しそうにするのはやめて、渋い貧乏顔をして帰宅した。バザーと週末と月末が重なるなんてとてもヤバいのである。2013年の大強盗事件以来、用心深くなっている>


治安が悪化する中で、施設の運営をはじめ、フェルトアニマルの生産に励んでおられる様子など、菊本さんの頑張りに胸があつくなります。70才と言う同じ世代、同じような体形・・・・・・・35年以上も現地で頑張っておられる菊本さん、身体全体から湧き出る優しさ、強さのオーラー。幸せな環境でなよなよしている自分にムチです!。がんばろう!。



写真は2人分の鉛筆です。

スポンサーサイト
△ PAGE UP