投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-09-20 Tue
台風の風や雨が心配な今日のお店、「台風ならお休み」とはいかず、店の商品の安否確認が何より!、と見守りでがんばろう!。
こんにちは、shihoです!!
無事にすべての文具と折り鶴を届けられました!!
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
先ほど菊本さんにもお会いできました‼︎

* * * * *
2日間の連休をいただき、「大阪のうたごえ合唱発表会」(羽曳野市で)と「自治体のうたごえ合唱発表会」(岡山市)で歌ってきました。どちらの部でも「全国うたごえ祭典」の推薦団体に選ばれたので、11月は愛媛県で開催される祭典に歌います。
11月はAccha11周年のイベント(11月19日・土・天満教会)も、歌もがんばる欲張りおばさんですが宜しくです。

指定の持ち時間6分強で歌う大曲「魔女はだれだ!」、
指揮をされる守屋博之先生は、「魔女!」をこのように定義されておられる。
魔女!
16世紀後半から17世紀にかけて、ヨーロッパで「魔女狩り」が行われた。
魔女狩りの犠牲になり、異端として、あるいは妖術を使うものとして処刑された人は4万人~6万人になるという。魔女の処刑は、火あぶりと決まっていた。魔女にされたのは女だけでなく男もいた。フランスを救ったジャンヌ・ダルクは、後にイギリスでとらえられ、魔女として19歳で火あぶりの刑に処せられた。
時の権力にとって都合のわるい人が魔女にされたのだ。
歌詞には、現代社会の不条理と共通する部分もあり、歌詞の暗譜で辛い詩が夢にもでてくる。
ほんの少し前
障碍者や病人は 役立たずの人間
病院からまっすぐガス室におくられた
カルテには「心臓麻痺」とだけ
やがて何十万ものユダヤの人が
ガス室に消えた
スポンサーサイト
△ PAGE UP