投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-10-18 Tue
先週の新聞「カンボジア工場 250人不当解雇 ユニクロ」の記事に目が釘付け・・・・・・。
<「ユニクロ」の製品を生産するカンボジアの委託先工場で、
ストライキに参加した労働者ら250人以上が「不当に解雇」されたと>
この工場は、2015年9月、違法な低賃金や長時間労働などの改善を求めて労働組合で活動した労働者50人を解雇。この組合活動つぶしに抗議したストライキのようです。
「失業した労働者は困窮を極めている」と。

日本国内から、中国、次はバングラディシュやカンボジアへと、安い賃金を追い求めて海外へ進出する大きな企業。ブラック企業の海外での苛酷な労働スタイルが大きな問題になっています。
日本で安いお洋服を売るため・・・・・・・・・なんて、日本のわたし達は胸が痛みます。
しかし、日本国内の格差社会も厳しいので安いものを求める人は多いと。
先日も20代前半のOLさん曰く「2つのバイトでやっと暮らしている」と。彼女はフェアトレードの刺繍ものを愛しんで下さる。「世話になっているお母さんに贈るの」と刺繍のポーチをゲット。
社会の不条理に怒りの声をあげながら、「フェアトレードでがんばろう!」を心した新聞記事との出会いでした。
スポンサーサイト
△ PAGE UP